故郷に戻ってから、

冬には白菜の漬物を作るようになりました。

 

漬け樽や重石は、亡き母が使っていたものを

そのまま使っています。

 

材料は白菜、塩、昆布のみ。

 

シンプルな白菜漬けはそのまま食べてもおいしいし、

刻んで納豆に混ぜるのも格別です。

納豆に白菜漬け!?シャキシャキ食感がたまりません!

 

自分で育てた白菜を漬物にしてみよう、と思い立ち

昨年、畑に種をまいてみました。

 

が、種まきの時期が遅かったようで

白菜はうまく育たず、季節は春に…

 

4月になると、だんだん茎が伸びてきて

菜の花みたいな花が咲き始めました。

 

白菜は、この画像のように葉が重なって球状になりますが

 

私が種まきした白菜は、菜の花みたいに見えます。


白菜の花についてネット検索してみると

「とう立ち菜(ナ)」と言い、食べられることがわかりました!

 

とう立ちの「とう」とは、花を咲かせる茎のことで

その茎が伸びてきた状態を「とう立(ダ)ち」と言うそうです。

とう立ちの「とう」は「花茎(花を咲かせる茎)」のことで、

花を咲かすための花芽のついた花茎が伸びてきた状態のことを

とう立ち(薹立ち)」または「抽苔(ちゅうだい)」といいます。

               引用:野菜のとう立ちについて(やまむファーム)

野菜のとう立ちについて(やまむファーム)


こちらのサイトには、白菜のとう立ち菜は

「なかなか市場に出回らない希少価値の高い」野菜と紹介されています。

白菜とう立ち菜/農家の贅沢甘くて希少価値高い



白菜は球状にならなくても、失敗ではなかったのですね。

 

とう立ち菜はどんどん伸びてくるので、画像の赤丸の部分を収穫します。


収穫した状態はこんな感じです。

 

ゆでてみると、

菜の花ほどクセがなく、甘くておいしい!

 

パスタやそうめんとの相性もバッチリです。

 

白菜の花が咲き始めたのは、前回の記事を書いた頃。

春を知らせる「くきたち菜」とは?

くきたち菜とともに、

とう立ちした白菜も毎日の食卓を彩っています。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村


スポンサーリンク