先日、ニンニクを収穫しました。

画像はなかなかのボリュームに見えますが

無事に収穫できたのは40個ほど。

 

昨年、たくさんのニンニクを植えつけましたが

4月以降に約4割が枯れてしまいました。

 

左側のような大きいサイズは3割に満たず、

今年はちょっと残念な結果となりました。

 

とはいえ、収穫したてのニンニクは

この時期にしか楽しめない貴重なものです。

 

スライスして味噌や醤油で食べるニンニクのお刺身は

刺激的でワイルドな味だし、

すりおろすとそのみずみずしさに感動します。

 

この画像でジューシーな感じは伝わるでしょうか。

 

ニンニク醤油で食べるお刺身もサイコーですが

今回はバーニャカウダソースを作ってみました。

 

バーニャカウダとは?

 

バーニャ(ソース)+カウダ(熱い)、つまり

「熱いソース」という意味のイタリアの郷土料理です。

 

にんにく、アンチョビ、オリーブオイルで作ったソースを

野菜につけて食べます。

 

こんな感じで、下から温めることができる器に入れ、

温めながらいただきます。

 

アンチョビなしのソース

 

先月、THE TIME(ザ・タイム/TBSテレビ)で

落合シェフが和風バーニャカウダのレシピを紹介していました。

 

落合シェフはイタリアンの巨匠として有名な方ですが、

数年前にご病気され、療養生活で自炊する中で

家庭でできるイタリアンを考案されたとか。

 

レシピ本は「ギリギリまで省略しました」とあるとおり、

少ない材料で作れる時短料理が紹介されています。

 

番組で紹介されていた和風バーニャカウダのレシピは

通常のレシピと比べるとかなり簡単です。

 

材料と作り方を比べてみると

 

通常のソースはこちらを参考にしました。

野菜のバーニャカウダソース(落合務/NHKみんなのきょうの料理)

 

 

ソースは冷蔵庫で1か月保存可能ですが

オリーブオイル200ccは多すぎるし、

これからの暑い時期にニンニクをゆでるなんて面倒。

 

というわけで、混ぜるだけのレシピを探してみました。

 

混ぜるだけの和風バーニャカウダ

 

ネット検索してみると

オリーブオイルの代わりにマヨネーズ、

アンチョビの代わりにサバ缶やかつお節、など

アイディア満載のレシピがたくさんありました。

 

マヨネーズで作るソースもおいしかったので

私なりに行きついたレシピがこちら。

作り方はニンニクをすりおろして混ぜるだけ。

 

できあがりはこちら。

みそとオリーブオイルはなかなか混ざらず、

見た目はイマイチですがとてもおいしいです!

 

ちなみに、ニンニクなしでも十分おいしいです。

 

これから夏野菜がどんどん出てきますので

このレシピは大活躍しそうです。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

 

スポンサーリンク